top of page

サプリメントって必要?



今まで我々日本人のビタミンの平均摂取量をみてきましたが、推奨量(目安量)下回っているビタミンがいくつかありました。

では、サプリメントをとる必要はあるのでしょうか?



サプリメントは必要ありません!


なぜならば、食事摂取で補えるからです。

基礎疾患がない人や栄養失調でなければ、普段の食事管理で必要なビタミン・ミネラルを

摂取することが可能です。


しかしながら、多忙や偏食でバランスのとれた食事が摂取できていない人は多いのが現状です。実際に厚労省の推奨(目安)とするビタミンの摂取量を下回っています。


では、バランスが悪い食事をしているとどうなるのでしょうか。


例えば精製された白米は、食物繊維が少なくなっており、ビタミンB群も不足しております。他でビタミンB群を摂取していないとこの炭水化物(精製された白米)を代謝するのに余計ビタミンB群を消費して脂肪として蓄積してしまいます。


これを予防するためには、ビタミンB群を他で補うか白米を玄米やオートミールなどに変える必要があります。

ビタミンB群を補充する➡野菜を摂取する、となりますが、コンビニなどに売っている野菜や野菜ジュースは、ご注意ください❕鮮度が落ちている場合は、ビタミンB群を減っている場合がありますし、野菜ジュースは名前に「野菜」が入っているだけのただの糖分入りのジュースです(逆にビタミンB群を消費するだけです)




そう思うと、手っ取り早いのがサプリメントでビタミンやミネラルを摂取することになります。

では、どのサプリメントを買いますか?



サプリメントは、同じビタミンの種類でも何百との会社が作っています。

低コストのサプリメントや大手会社のサプリメントを購入する方が多いのではないでしょうか?


ここからサプリメント選びについての注意点をお教えします☆

・添加物を確認する

・配合量を確認する

・製品の会社や工場を確認する




・添加物を確認する

 クチコミや値段を見て商品を買うか判断することが多いと思います。しかし、安い(高い)から優良な商品!クチコミが多いからと安心な商品!とは限りません。

昔芸能人が使ってもいないのに商品を宣伝して問題になったことがありますが、今もインフルエンサーを利用してクチコミが良いけどそこまで本当に良いのかわからない商品があります。

 私は日本腎臓内科専門医でありますが、一般的に腎機能や肝機能が悪くなった時に問診において患者さんにお尋ねするのが、「サプリメントや健康食品は摂取してませんか?」です。そう、サプリメントの添加物(あるいはそれ自体)で腎障害や肝障害が起こることがあります。もちろん私たちが処方する医薬品も腎障害や肝障害が出ることがあります。

要するに不必要にはサプリメントは飲まない方がよいのです。

 それでも、どうしても不足しがちなビタミン・ミネラルを摂取する方々に注意してもらいものが、添加物です。

添加物0のサプリメントは存在しません。なぜならば、錠剤にするために固める添加物・カプセルの包装の添加物、甘味料としての添加物などが必要なってくるからです。


その中でも、飲みやすくするための甘味料は、人工甘味料であり「アスパテール」「アセスルファムK」「スクラロース」などがありますが、腸内細菌のバランスを崩すことが報告されています。また、慢性的な摂取で糖代謝異常や肥満体質になることが報告されています。

そのため、添加物が何が入っているのか、それが身体にどう影響するのか理解してその商品購入するようにしましょう。

 他人がいいと言ったから買うというのはやめましょう!


・配合量を確認する

安いということは、消費者の購入意欲をそそらせると思いますが、買った後に配合量を確認したら、量が少なすぎるってことはないでしょうか。かえって添加物の方が量が多いこともあります・・・。

まずは、自分がどのビタミンミネラルを摂取したいのか、どれくらい必要なのか確認しましょう。

よく「栄養士考案の・・・」「日々の免疫量向上の・・・」といったサプリメントを見かけますが、これは売るためのキャッチフレーズなのです。サプリメントは補助栄養食品でしかないので、まずは食事摂取が大事です。


・製品会社や工場を確認する

これは実際難しいです。しかし、同じビタミン剤でも原料が全く違ったりします。

値段にとらわれず、信頼できる会社の商品を購入しましょう。

ここでサプリメントの実際を書きすぎるとサプリメントを購入したくなってしまうと思いますので、もし更に詳しいことを知りたければ、おすすめの図書がありますので是非参考にしてください。


おすすめの本

「サプリメントの正体」三笠書房


実際にサプリメントメーカーの方が書いています。こんなに暴露していいのかってことまで書いてます。この会社の方とはお話したことがありますが、良心的です。一般向けにサプリメントを売っていませんが、クリニックなどの医療機関向けにサプリメントを制作している会社です。

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page